#韓国で最後に食べたもの
今年もよろしくお願い致します!というご挨拶を1月に書こうとしていたのに、気づいたらもう3月ですね。時の流れが早い…(言い訳)
今日は朝からTwitterで#韓国で最後に食べたもの というハッシュタグがトレンドにあがっていて、わたしはなんだったけ?とカメラロールを探してみたら、去年の2月15日の早朝にゲストハウスの部屋で食べた苺でした。
毎年苺の季節になると、韓国で大量の苺デザートを体内に接種しては「明日は5食苺デザートいくぞ!」と苺ハイになっていたのですが、ちょっと待った!パックで買ってそのまま食べるのがいちばん個数食べられるんじゃない?と突然気付き、去年からは、市場やスーパーで買った苺を滞在中は常に冷蔵庫に入れておき、ひたすらダイレクトインしていました。
ちなみにいちばんお気に入りの韓国の苺デザートは、ホンデのButter milkというパンケーキ屋さんの「クルタルリヨ」という苺とリコッタチーズのフルーツサラダです。
(クル→蜂蜜、タル→タルギ(苺)、リ→リコッタ、ヨ→ヨーグルトでクルタルリヨらしい)
という事で、わたしが韓国で最後に食べた物は大量の苺だったんですが、今いちばん韓国で食べたい物といったら、それは平壌冷麺です。この前のがたさんのコラムを読みながら、はあ〜と深いため息がでました…(食べたくて)冷麺なんて日本にもあるじゃない!という方もいると思いますが、あの酸っぱいやつじゃない、麺がびよんびよん噛み切れないやつじゃない、トッピングにスイカとか乗ってない、牛肉の出汁がうわあ!てなって、はさみで切らなくてもよいかたさで、蕎麦粉の香りがふわ〜んとする、あの平壌冷麺が食べたいんです…食べたいんだよう!(叫)
とはいえ、わたしはそこまで食べ歩き件数は多くなくて、ソウルの有名平壌冷麺店で言ったら又来屋はまだ行った事がないんですよね。なぜかというと、どうせ又来屋にいくならならプルコギも食べてみたくて。韓国ではひとりごはんが多いので、いつか友達数人とソウルに行くことがあったら、その時に満を持して行きたいと思っております。
なので、ソウルで食べた平壌冷麺と言ったら、乙支麺屋、筆洞麺屋、乙蜜台とヨンナムドンに新しく出来たところくらいです。ヨンナムドンのお店はなんて所だったけ?と写真見返してたら、ネオンムーンのソソちゃんとJUICEさんと3人でそこのお店に行ったときの、わたしがそのころ持ち歩いていたオニュさんのお面と一緒にごはん食べてる写真出てきた…😂
(久しぶりに会って謎のお手製お面をかばんから出して写真を撮っていても何もいわず「オニュさんもマニモゴ〜!」と食べさせてくれる優しい2人…)
そういえば、ごはん食べてるときにお面を地面に落としちゃって、よいしょ!と拾ったら、オニュさんの口に冷麺の切れ端ついてるミラクルが起きてめっちゃ笑ったんだった。ああ、この時めちゃくちゃ楽しかったなあ…懐かしい…。
…と、話がそれましたが、わたしが今までで食べた平壌冷麺で一番感動したのは、議政府というソウルから少し離れた場所(京畿道 )にある「平壌麺屋」の冷麺です。
乙支麺屋、筆洞麺屋の平壌冷麺店は、じつはこのお店から暖簾分けされたお店という事をがたさんから聞き、是非総本山の冷麺食べてみたい!と、2018年に1人で食べに行った事があります。たしか、ホンデから電車で往復2時間くらいかかった記憶。
ここの冷麺は見た目は乙支麺屋なんかとほぼ同じ、細い麺に唐辛子の粉とねぎ、半分に切ったゆで卵、というシンプルなトッピングで、何よりスープが他の店よりも透明で澄んでいて「これ、味するの?」と不安になる透け透け具合だったんですが、ひとくち飲んだときに「!!!!!!!!!!」となるくらい出汁の味が濃く(ここのお店は牛と豚の両方で出汁をとっているらしい)おかずでお肉を食べているような気持ちになるくらい肉肉しい味のスープでした。そしてそれに負けないくらいそばの香りのする、つるつるで冷たくて細い麺が最高に美味しかった…😭せっかく遠くまできたので、いつもは量が多くてひとりでは注文できない茹で豚(スユク)のハーフサイズがあったので、贅沢にそちらとマッコリも注文して、「ふおおおおサイクゥゥゥーーー!」と、それはそれはご機嫌にソウルに戻りました(多分酔ってた)
はあ、綺麗な茹で豚ちゃん…
そういえば、もし今度韓国に行く事ができたら行ってみたい平壌冷麺のお店があるのですが、それは長谷川陽平さんがよく話している「ホンデのはしっこの暗い店」です。前に長谷川さんが話してらっしゃった時は「こんなところに店があるの???」という知る人ぞ知るお店だったらしいのですが、昨年テレビに出たらしく、今は早めの時間に売り切れてしまう事もあるくらい人気店になってしまったそうです。いつも通っているホンデの○○の下にあるそうなので、次行ったときは絶対に行きたい!でも、次っていつなの???はあ…。その時までお店がありますように…
ということで、皆さま!今年も雑貨屋PKPを、どうぞよろしくお願い致します!
0コメント