がたの韓国雑記帳(第1回)

~ごあいさつ~

このたびPKP日誌で文章を書かせてもらうことになりました がた と申します。最初ということで韓国と絡めて自己紹介的なものを書いてみましょうか。

今に繋がる韓国カルチャーとの出会いはドラマでしたね。日韓ワールドカップ~ヨン様ブームからちょっと経った2005年だったかと。アフターヨン様(AY)世代ですね。韓流ブームがなかったらここに文章書いていなかったかと思われますね。

でドラマと同時に映画、ごはん、そこから古めの韓国ロックへ…よくある流れですよね?

そんな自分ですが、縁があって2012年から韓国音楽のDJもやらせていただいてます。メインでかけているのは80年代の韓国歌謡・ロックなのですが、何故それなのか?…それは新参者が故に70年代以前のレコードはとてもじゃないけど手を出せない値段になってしまっていたので80年代ものを買っていっただけ、と書いてる自分でもしょうもないと思う理由なんですね。とは言え音に魅力がなければ買い続けていなかったとは思いますが。

このコラムではそんな80年代韓国レコも少しずつではありますが紹介していきたいと思ってます。

あと韓国に絡めた自己紹介の続きを簡単に、

好きなドラマ 「棚ぼたのあなた」

好きな映画 「ラジオスター」

好きな食べ物 テジクッパプ、冷麺


そんなところで、今回は韓国スペースロックの名曲を含むこちらのアルバムを紹介しましょう。

キムチャンソン(김창성) 「宇宙の放浪者ハレー彗星(‎우주의 방랑자 핼리혜성)」1986 Seoul Records

まず、スペースロックとは?から書きますと…スペーシーな効果音が入って宇宙のことを歌った歌詞のサイケ、ですかね。ざっくりでスミマセン。代表的なバンドはホークウィンドですね。

でキムチャンソンさん。プロフはまったくわからないのですが…見てください!この期待感を上げまくってくれるスペーシーかつファンシーさもあるジャケ!よく覚えていないのですがおそらくジャケ買いだったのかな。

A面1曲目に針を落とすといきなり始まるスペーシーサウンド!タイトル曲の「宇宙の放浪者ハレー彗星」です。ギターの音も粘り気のあるチャンソンさんの歌声もいい感じです。

続く2曲目…以降は宇宙はどこへ行ってしまったの?というムード感マシマシな歌謡が続きます。そう、韓国レコでたまに出会う“A面1曲目だけ”パターン。あ、でもA面3曲目も宇宙感皆無ではあるけどいい曲かな。

そんなこのアルバム、歌詞カード的な紙が入っているのですが、何故か譜面を並べて印刷したものなんですよね。そして各曲のタイトル横には曲のジャンル?が記載されていまして、

1曲目は“Disco”、2曲目は“Slow gogo”、3曲目は“Go Go”、4曲目は“Slow Rock”、などなど。

えっ?スペーシーな1曲目ってディスコサウンドって扱いなの??

頭に浮かんでいた宇宙の光景が一気にミラーボール回る年配者向けディスコの光景になってしまいますね。

でも!でも!9曲入りだけどうち2曲は収録曲の歌抜きインストヴァージョンなので実質7曲入りだとしても!1曲目だけでも買い!なアルバムであると言っておきます。

そういえばこのアルバム、韓国音楽のデータベースサイトmaniadbで検索しても出てきません。

ところがDiscogsには載ってたりします。凄いなーDiscogs!

https://www.discogs.com/ko/김창성-우주의-방랑자-핼리해성/release/7040845

最後に、自分の知る他の韓国スペースロック、スペーシー歌謡のタイトルも書いておきます。

H2O「遠くから見た地球(멀리서 본 지구)」

チョンスラ(정수라)「月に行って眺める地球(달에가서 바라보는 지구)」

どちらも素晴らしい曲なので是非探して聴いてみてください。

🍚🍚🍚

高円寺にある韓国雑貨をメインにしたお店「雑貨屋PKP」の日々のあれこれや、韓国についてのすきな事を話したりするサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000